忍者ブログ
絶滅危惧種?!超短毛犬種『日本テリア』のブログ

* admin *  * write *  * res *
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、なぽりんが巣立ちました。

かつげんと共に
たくさん遊び、たくさん食べ、たくさん寝て。
生まれ育った私の部屋を飛び出し、
これからは、先住犬の日テリちゃんと共に
素敵な日々を過ごす事でしょう^^

58b97e9f.jpeg

本日より
【なぽりん】 改め 【ピリカ】

アイヌ語で【美しい、可愛い】を意味する。
お転婆で勝ち気なピリカ。
とにかく、元気に健康に育ってほしい。
それが何よりも大切だよ^^

たくさん食べて、頑丈な体になぁれっ!!
そして、永遠の愛を・・・。

nihonken100_33.gif

拍手[0回]

PR
今日は1回目(5種)のワクチンをしてきました^^
注射の時の反応を予想しながら病院へ。
徒歩30秒な為、あっという間に着いちゃうんですがねw

予想としては甘ったれかつげんが、大袈裟大鳴きして、
クールなぽりんが、ボーカーフェイスで居るはずだと!

んが、予想は大外れぇ~~。

かつげん、ん?なんかしたのぉ?ってくらい、ほぼ無反応w
なぽりん、この世の終わりかと思うくらいの大鳴きでした^^;

bf030eb2.jpeg
がんばったでちよ。

透風に、たくさんのお祝いメッセージを頂き
有り難う御座いましたっ!!
たくさんの方からお祝いして貰える透風は、
本当に幸せな子です^^
これからも、ぴょこたん透風を宜しくお願いします♪

もう少しで・・・巣立ちだっ!
nihonken100_33.gif

拍手[0回]

透風へ

5歳のお誕生日おめでとう

生まれて6度目の今日のこの日
色んな思い出と共に迎えれた事に感謝だね☆

そして
これからも

何気ない素敵な日々を共に過ごし
何気ない素敵な思い出を共に作ろう

愛しき者よ 温もりをありがとう

7b787c32.jpeg


日本テリアにとって
明るい未来でありますように。。。
nihonken100_33.gif

拍手[0回]

早いモノで、パピー達は明日で60日!
14日の日に1回目のワクチン(5種)を打ちに行き、
譲渡の準備は完了となります。

この光景を見れるのも、あと数日かぁ。。。

969fb087.jpeg

え?60日にもなるのにまだ居るの?!
そんな心配は無用でございます^^
それぞれの家族が、首をながぁ~くして
譲渡の日を心待ちにしております☆

********************

3fe9523c.jpeg

長男の「かつげん」は、甘ったれで優しく寂しん坊。
そして・・・諦めが悪かったりする^^;
でも、すっごく明るくって、すっごくヤンチャになりました。
嬉しい感情を全身で表現し、いつも尻尾はご機嫌フリフリ☆
こんなに愛想の良い男の子は、見た事ないかもってくらい。
とぉ~っても人も犬も好きです♪

********************

7e76d080.jpeg

長女の「なぽりん」は、勝ち気で興奮しやすくお転婆。
そして・・・かなり観察力が長けている。。。
もちろん明るくって、とってもフレンドリー☆
とにかく知能派な事には、間違いない^^;
つまり、学習意欲や冒険心が強いって事でげす♪

********************

昨日、初めて長時間クレートに入れられたパピー達。
昨日は2時間以上、大きい声で鳴き喚いたり騒いでいたのだけれど
今日はグ~ンと短くなり、更に、声も小さく遠吠えちっくになりました。
かつげんは、まだ鳴いているけれど、
なぽりんは、全く鳴かない。

かつげんは飛行機に乗って行くから、
その時までには、平気になってくれると良いな。

がんばれ!かつげん!!
nihonken100_33.gif

拍手[0回]

犬をクレートに入れる事に対して、賛否両論あると思う。
人は見た目で物事を選び、自分の気持ちが満足する物を選ぶ。

IMG_0648.jpg

今、透風の子達に「クレートトレーニング」をしています。
生後2ヶ月に満たない子犬のクレートトレーニング。
これに対して、賛否両論。色んな意見があるとおもう。
そもそも、クレート自体を否定する人も少なくない。

「あんな狭いところに入れて可愛そう」だとか、
「自由に動けなくて可愛そう」だとか、
「出たがってるのに・・・」とか、
「ストレスが掛かってしまってる」とか。

否定する人の意見は、こういう言葉が多い。

確かに、狭いし、自由に動けない。
出たがり鳴き喚き、ドアをガリガリと引っ掻いたり囓ったり。
出れないストレスで体調を崩す子だって、もちろん居る。

今まさに透風の子達は、そのストレスを与えられている。
でもそれは、全てにおいて必要だと感じているから。

いつも自由気ままにサークル内を駆け回っている子犬達。
静かになるまで、クレートに入れておく。
今回の子達は前回の子達とは違い、休みながらでも
2時間以上もの時間、鳴き続けている。
今までにないくらいのストレスを抱えながら、鳴き続ける。
ドアを引っ掻き、何とか出ようともする。

疲れると休み、そして、また鳴き、引っ掻き。
これを繰り返していく内に、疲れから眠気が襲い、
次第に出たい気持ちよりも、眠気の方が強くなる。
そして、その中で寝てしまう。

これを繰り返す内に、そのクレートの空間に慣れていき
「出たい」と言わなくなる。

【 ストレスが性格を変える 】

良い意味でも、悪い意味でも、ストレスは性格形成に関わってくる。
「我慢」や「諦め」を教える事で、犬も人も生活しやすくなる。

今一番考えなくてはいけないのは、「自然災害により家を失う」事。
自然災害国の日本、いつ何処でどんな災害が起こるかなんて解らない。
災害により、家を失ったり、避難所生活を強いられたら?
犬はどうなるの?何処に行くの?誰が面倒をみるの?

いつもお世話になっているペットホテル?
そこだって、家から近いなら同じく被害を受けているはず。
親戚の家にお世話になる?

この時の年齢が高齢であればあるほど、犬に掛かるストレスは大きくなる。
もちろん体力だって付いてるし、諦めなんて知らない分、より長い時間鳴くでしょう。
こういう時、犬は食事を取ろうとはせず、ただただ出る事だけに集中します。
そうすると体調を崩すと共に、どんどん痩せていき体力も低下していく。
強いストレスから、攻撃的になる個体だってあります。

犬が生きる15年ほどの年月の間に、何もないと言い切れるのでしょうかね?

数年前、ダックスでドッグスポーツを楽しんでいた知人家族が、
冬の峠道で追突事故に会い、その衝撃でハンドルを取られた車は対向車線へ。
雪道ともあり、時速は30キロほどで走行していたそうですが
残念な事に、お父さんと後部座席の娘さんが亡くなってしまいました。
その時、助手席にはお母さん。その膝にはダックスがいました。
お母さんは軽傷で済んだのですが、膝で抱っこされていたはずのダックスは、
ぶつかった衝撃でフロントガラスを突き破って車から飛び出し
十数m先のガードレール下で亡くなって居たそうです。

「クレート輸送していれば 全てを失わずに済んだのにね」

お母さんから聞いたこの言葉は
今でも強く耳に残っています

愛犬の命を守れるのは、
飼い主さんしか居ないんですよね。

ちょいと今日は、真面目な内容でした☆

ぽちっとお願いします~♪
nihonken100_33.gif

拍手[0回]

ブログランキング
にほんブログ村 犬ブログ その他珍しい犬へ
アクセス解析
ブログ内検索
最新コメント
[07/19 ぎんすけ]
[04/14 すっちー]
[04/14 そのっち]
[04/09 すっちー]
[03/28 そのっち]
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ひなたぼっこ All Rights Reserved