絶滅危惧種?!超短毛犬種『日本テリア』のブログ
2011、始まりました☆
2010はW.WINDにとって、色々と残念な事がありましたが、
2回繁殖をする事が出来たのは、良かったと思います^^
そして当別町へと拠点を移し、より犬達にとって良い環境を手に入れました^^
風の噂によると、2010年の登録数は50頭を越えたらしい☆
私の2年前にした予想が当たったのか?
それとも、今年だけなのか?
ともあれ、個体数が増えた事は嬉しいことである。
でもその裏側で、深刻な現実がある事も事実であり。
2011は日本テリア界にとって、革命的な動きがあるかも?!
そして、W.WINDにも大きな動きがあるかも?!
2011も、KENEL W.WINDを宜しくお願い致します。
生後25日が過ぎ、いつもの如く遅い乳歯の登場。
やはり、日テリは通常より乳歯が生えるのが遅いと思う。
それとも、ひとりっこだからなのかなぁ・・・。
ここ最近では音がよりハッキリと聞こえるようになって来たようで
音への反応が強くなり、ちょっとでも聴きなれない音や大きな音がが鳴ると
ちょービビって影に隠れてしまいまする。プチパニック^^;
ま、音に関しては、少しずつ慣れて行くでしょう。
さて、本日より離乳開始で御座います☆
とは言え、粉ミルクを用意して無かったため(←痛恨のミス)、
駄目元でふやかしたフードだけをあげてみたら・・・
・・・
食べた(笑)
しかも、ガツガツw
こやつは、ミルクぢゃなくて・・・煮干しだな。
久しぶりに、とあるブリーダーのブログを拝見した。
遡りながら読んでいくと、自分でブリードして産まれた犬達の近況報告が書かれていた。
どんな容姿になったのかな?きっと微笑ましい報告なのであろう☆と思い読んでいたら
驚愕すると共に、失望・幻滅する内容であった。
専門ブリーダーとして、食事や健康管理などに強い拘りを持ち、
その種の「保存」を考えてブリーディングしていると思っていた。
でも、どうやら私の思い違いだったみたい。
他犬種との交配を、あれ程にも喜ぶとは・・・。
非常に残念でならない。
自分の犬舎出身の犬に対して、他犬種交配を認めるのであれば、
ブリーディングは二度とやらないで欲しいと強く思う。
本来であれば、このような事はココに書くべき事ではないのかも知れない。
でも、ちょっとアレは私にとっては衝撃的であり、ショックでもあった。
ので、思わず書いてしまいました。
でもでも。
一生懸命に種の保存&存続に力を入れて頑張っている人たちに
すっごく失礼だと思うし、馬鹿にしてると思うのだっ!!!
あの方は、一体、何のためにブリーディングをしているんだろう・・・。
遡りながら読んでいくと、自分でブリードして産まれた犬達の近況報告が書かれていた。
どんな容姿になったのかな?きっと微笑ましい報告なのであろう☆と思い読んでいたら
驚愕すると共に、失望・幻滅する内容であった。
専門ブリーダーとして、食事や健康管理などに強い拘りを持ち、
その種の「保存」を考えてブリーディングしていると思っていた。
でも、どうやら私の思い違いだったみたい。
他犬種との交配を、あれ程にも喜ぶとは・・・。
非常に残念でならない。
自分の犬舎出身の犬に対して、他犬種交配を認めるのであれば、
ブリーディングは二度とやらないで欲しいと強く思う。
本来であれば、このような事はココに書くべき事ではないのかも知れない。
でも、ちょっとアレは私にとっては衝撃的であり、ショックでもあった。
ので、思わず書いてしまいました。
でもでも。
一生懸命に種の保存&存続に力を入れて頑張っている人たちに
すっごく失礼だと思うし、馬鹿にしてると思うのだっ!!!
あの方は、一体、何のためにブリーディングをしているんだろう・・・。
リンク
アクセス解析
ブログ内検索
最新コメント
[07/19 ぎんすけ]
[04/14 すっちー]
[04/14 そのっち]
[04/09 すっちー]
[03/28 そのっち]